今回は中盤(フリマ解放後)からガチムチ(終盤)になる前にかけてのオススメ装備をご紹介します。(投稿時Ver0.12.6.7526)
Lv1からLv10(フリマ解放まで)にかけてのオススメ装備はこちら↓

Lv10から(フリマ解放後)中盤のオススメ装備はこちら↓

武器
Vepr Hunter/VPO-101 7.62×51 carbine
M80は脱初級(中盤)装備で選ばれやすいアーマークラス4を抜ける対中盤PMC弾丸と呼べるでしょう。
M61を使用すればInterchangeのBoss KillaをHS一発で倒せるのでInterchangeへレイドに行く際は持っていくとbetter。
装備
アーマー
BNTI Gzhel-K armor
アーマークラス5のアーマー。
Ragman Lv3から購入可能で、タスク「Supervisor」のクリアでラインナップに加わる。
価格は約12万ルーブル。
他のクラス5アーマーに比べると安価だが、素材がセラミック(Ceramic)のため修理時の最大値減衰は大きめ。
5.11 Tactec plate carrier
アーマークラス5のアーマリグ。
修理時の最大値減衰が少ない。
繰り返し使えるのでコスパ良し。
タクティカルリグ
BlackRock chest rig
12マス占有で容量20マスと収納効率が良い。
MK3と同じ容量だが構造が違い、こちらは2×2マスを有し、1マスが多く1×2マスが少ない。
倒した敵のヘルメットやヘッドセットを持ち帰りやすくなる。
5.11 Tactec plate carrier
上記アーマー欄にて
バックパック
Camelbak Tri-Zip Backpack
ヘッドセット
Peltor ComTac 2 headset
MSA Sordin Supreme PRO-X/L active headphones
ヘルメット
LZSh light helmet
Ragman Lv2から購入可能。
防弾クラスは3でTop、Nape(頭頂部から後頭部)を守ることができる。
PMC相手にはあまり意味を成さないがSCAV相手には必ず役に立つ時が来る。ショットガンまぐれHS(ヘッドショット)など確立を下げてくれるだろう。
またSSh-68ではできなかったフェイスシールドの装着が可能となっており、顔を貫通力の低い弾のまぐれHS負けを防ぐことが可能となる。
以上、中盤(フリマ解放後)からガチムチ(終盤)になる前にかけてのオススメ装備のご紹介でした。
Lv1からLv10(フリマ解放まで)のオススメ装備はこちら↓

Lv10から(フリマ解放後)中盤のオススメ装備はこちら↓

コメント