【DDONカスタムスキル】プリーストのカスタムスキル【オススメ】Ver.2.3版

※Ver.2.3版時点での考察です。環境が変わり次第随時更新予定です。

 

最後にいくつか組み合わせ例もあるので参考にしてみてもいいだろう。

※LvはMAX前提。

アタックライザー

物理攻撃と魔法攻撃を強化するエリアを展開するスキル。

自身を含み、展開エリアに接触したパーティーメンバーの攻撃力を強化し、敵に与えるダメージを20%上昇させる。この強化とはステータスの攻撃力を20%上昇させるものではなく、敵に与える最終ダメージが20%上昇するもの。効果持続時間は直当て60秒、シフト30秒。フィールドシフト時は効果時間が半減されるが、ダメージの上昇率はそのまま。ディフェンスライザーやソリッドライザーなどと同時にエリアを展開することはできないが、ライザー系スキルの効果は重複させることが可能。効果発動中に同じ技を出せば効果時間を上書きできる。

例:アタックライザーを詠唱し、次にソリッドライザーを10秒後に詠唱した場合。

※ ■アタックライザー ◆ソリッドライザー

※ 1つの■(◆)は10秒を表す。

■■■■■■

 ◆◆◆◆◆◆

このように今回の例では効果時間が重なっている50秒間、アタックライザーとソリッドライザーの効果を得られる。

ディフェンスライザー

物理防御と魔法防御を強化するエリアを展開するスキル。

自身を含み、展開エリアに接触したパーティーメンバーの防御力を強化し、敵から受けるダメージを20%減少させる。この強化とはステータスの防御力を20%上昇させるものではなく、敵から受ける最終ダメージが20%減少するともの。効果持続時間は直当て60秒、シフト30秒。フィールドシフト時は効果時間が半減されるが、ダメージの減少率はそのまま。アタックライザーやソリッドライザーなどと同時にエリアを展開することはできないが、ライザー系スキルの効果は重複させることが可能。効果発動中に同じ技を出せば効果時間を上書きできる。

セラフィムフラップ

追尾性能を持つ聖属性の魔法球を5つ放つスキル。

非常に追尾性能が高くスピードもそれなりにあるためロックオンさえできればほぼ必中。元から聖属性のためブラストビットなどと違いクレストで属性を変えることはできない。

ガードビット

自身の周囲に攻撃を無効化する魔球を5つ生成するスキル。

極々一部の攻撃を除き、魔球の数だけ攻撃を完全に無効化できる。持続時間は90秒。なお、魔球が出ている間はスタミナの自然回復がなくなる。倒れた仲間を起こしに行くときや、敵の攻撃を無視して戦いたいときに使おう。以前は必須級だったがVer.2.0から登場した浸食モンスターの胞子にも判定があるためすぐに魔球がなくなってしまう。そのため採用率は低下傾向にある。

ヒーリングスポット

体力を急速回復できるエリアを発現するスキル。

白ゲージを瞬時に回復できる。光の色は緑色。スポット系スキル共通のデメリットとしてスポットは同時に展開できない。他のスポットを展開するとその前に展開していたスポットが消滅する。

キュアスポット

状態異常を治療できるエリアを発現するスキル。

回復できるのは感電や遅延などの状態異常系だけで、ステータス低下系の異常は回復できない。また、Ver.の進行により増えた封印、呪い、石化、黄金化、浸食なども回復することができない。光の色は青色。スポット系スキル共通のデメリットとしてスポットは同時に展開できない。他のスポットを展開するとその前に展開していたスポットが消滅する。

セイクリッドシャイン

広範囲に向けて聖属性の強い光を放射する魔球を展開するスキル。

威力も高く、範囲も広いため鳥系雑魚敵の殲滅時に非常に有用。聖襲をつけるなどすれば一発でワイトなどを聖吸状態にして叩き落すことができる点もいい。

ソウルエクスプロージョン

体力が尽きると同時に大爆発を起こし、周囲の敵に大ダメージを与えるスキル。

所謂自爆スキル。崖から落ちるなど、敵からの被ダメージ以外では起爆しない。威力はすごいが1Hitのみのため現状カンストの9999までしか火力が出せず、割に合わないためネタの域を出れずにいる。仲間にシフトできたりすれば面白いのだが、、

ソリッドライザー

攻撃されても怯まないスーパーアーマー状態にするスキル。

敵の攻撃に対してはダメージモーションをとらなくなり、ダウンもしなくなる。他のライザー系と比べて展開エリアが狭く、また効果持続時間も短い。効果持続時間は直当て30秒、シフト15秒。黄警告攻撃や、一部の赤警告攻撃にも効果はない。また、風圧や地震などダメージが入らない特定の攻撃に対しても効果はない。ダメージモーションがないことから、普段は吹っ飛んだりダウンして無敵になって助かる場合も、スーパーアーマーがあるがために全段ヒットして甚大なダメージを受けることもある。そのため、使用するときはパーティメンバーの装備などを確認してから使ったほうが良い。格下の敵を脳死フルボッコ周回などするときは非常に有用。

エナジースポット

スタミナを急速回復できるエリアを発現するスキル。

スタミナを瞬時に回復できる。光の色は橙色。持続時間は15秒と短い。スポット系スキル共通のデメリットとしてスポットは同時に展開できない。他のスポットを展開するとその前に展開していたスポットが消滅する。登場以降、その活躍ぶりはプリーストの代名詞的スキルといっても過言ではない。

ゾーンオブザゴッド

自身を中心に聖属性の巨大な魔法エリアを展開し、侵入してきた敵に攻撃を与えるスキル。

一定の間隔でダメージを与え続け、フィニッシュに大ダメージを与える。詠唱も長く、発動からフィニッシュも長いため使用にガードビットやソリッドライザーが必須。発動中は移動はおろか、キャンセルもすらもできない。また、一発で発動するほど状態異常蓄積力が高いためクレストを状態異常ごとに特化させることによって石化や黄金化、物防低下など様々な状態異常を使いこなすことができる。元が聖属性のため氷凍結クレストを挿して凍結状態にするといったことはできない。

クイックチャージ

ゲージが表示される全ての溜め行動、詠唱の技発動時間を短縮するスキル。

登場前情報ではものすごく期待されプリサラ最強なんて言われていたが大したことはなかった。まったくいらないスキルではないが現状ではロマンがある、、程度。

ソラースライザー

自身を中心に、生命治癒力を一時的に上昇させるエリアを展開するスキル。

生命治癒力0の場合は被ダメージの70%分が白ゲージとして残るがソラースライザー展開時は90%分まで白ゲージとして残るようになる。ステータス画面の数値は変化しない。

組み合わせ例

汎用型

アタックライザー

ソリッドライザー

ゾーンオブザゴッド

エナジースポット

コメント

タイトルとURLをコピーしました