【トレード手法】ulToRa流トレード日記の書き方

今回はulToRa流トレード日記・トレードノートの書き方をまとめていきたいと思います。

1.通貨ペアや銘柄

当たり前ではあるが通貨ペアや銘柄の記録は必須です。

2.チャート画像

チャート画像(スクリーンショット)の記録をします。

私はTradingViewのチャートを使わせていただいています。証券会社各社のチャートなどは転載などを禁止している場合がほとんどなのでどこかで共有する場合などは注意は必要です。

3.ポジション

日付や時間、保有時間、ロングなのかショートなのか、レバレッジなどポジションについての情報をまとめて記録します。

4.SL/TP(損切/利確)

設定した損切/利確ラインを記録します。基本的に損切ラインを決めずにエントリーすることはないです。

5.エントリー根拠

リスクリワードや、設定した損切ラインなどを記録します。

6.ポジションを解消した場合の根拠

エントリー時の予定以外でポジション解消をした場合は特に重要。心境なども記録しておく。

7.ポジション解消後の値動き

エントリー時の予定以外でポジション解消をした場合は特に重要。心境なども記録しておく。

8.トレード損益・獲得Pips

トレードの損益や獲得Pipsについて記録する。

9.記録媒体などについて

記録する媒体はなんでもいいです。ただ手書きノートはチャートの記録が難しいのでできればPC、タブレットやスマートフォンでの記録をオススメします。私はPCでこのブログのカテゴリーにて記録しています。

トレード日記
「トレード日記」の記事一覧です。

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました