【Stellaris】オススメのアセンションパークの取り方 Ver.3.0.3【考察】

今回はVer.3.0.3のオススメのアセンションパークをまとめていきたいと思います。

1つ目

技術的卓越

効果

研究速度+10%

希少なテクノロジーの出現確率+50%

解説

研究力の速さは勝敗に直結します。

研究で艦隊の強さも上がるし、資源の生産力も上がる。

できる限り早くに取るほど効果は大きくなるので最初に取るべきパーク。

最終まで腐らないのも評価〇。

2つ目

人工進化

効果

生物学ルートのアセンションパスの一段階目。

遺伝子特性ポイント+3する。

遺伝子組み換えのスペシャルプロジェクトのコスト-25%する。

建造物「クローンカプセル」をアンロックする。

POP成長速度+33%の効果がある。

研究選択肢「遺伝子シード精製」を得る。

このテクノロジーは地上軍「遺伝子強化兵」をアンロックする。

解説

アセンションパス(アセンションパークによって帝国の種族を進化させること)ルートの1つ。

 

肉体は脆弱

効果

人工生命ルートのアセンションパスの一段階目
アセンションパス#肉体は脆弱の効果を参照

解説

アセンションパス(アセンションパークによって帝国の種族を進化させること)ルートの1つ。

物質に勝る精神

効果

超能力ルートのアセンションパスの一段階目
アセンションパス#物質に勝る精神の効果を参照

解説

アセンションパス(アセンションパークによって帝国の種族を進化させること)ルートの1つ。

3つ目

進化の極意

効果

生物学ルートのアセンションパスの二段階目

遺伝子特性ポイント+3

人工進化の効果と合わせると、+6。

遺伝子組み換えのスペシャルプロジェクトのコスト-25%

人工進化の効果と合わせると、-50%。

研究選択肢「遺伝子再配列」を得る

遺伝子再配列は遺伝子組み換えに対して以下の効果がある

1.プラス効果のある種族特性を取り除くことと、マイナス効果のある種族特性を付け加えることが可能になる

2.種族のポートレートを変更できるようになる※ただし大きな分類を超えることはできず、例えば元が哺乳類の場合は哺乳類の中からしか選択できない。
遺伝子再配列特有の強力な特性が利用可能になる

効率的な臓器

a.居住性+30%

b.リーダー寿命+50年

c.職業による資源産出+5%

洗練された脳

a.研究力+20%

b.リーダースキル上限+1

c.リーダー特性「博学」追加

多産

a.POP成長速度+30%

b.住居使用量-10%

神経ステープラー

a.職業による資源産出+5%

b.統治者と専門家の職に就けない ※集合意識種族に付与した場合、複雑ドローンへの就業は禁止されない。

c.リーダー候補を出さない

d.幸福度に影響されない

e.派閥に参加しない

美味

a.奴隷「家畜」の食料産出+2 ※浄化の「処理」には適用されない。

b.特性「洗練された脳」を付与された種族出身のリーダーは特性「博学」を獲得する。効果はリーダーの種類によって異なる。

博学

全リーダー スキルレベル上限 +1

統治者 研究速度+5%

総督 工学+5% 物理学+5% 社会学+5%

科学者 研究速度+5%

提督 連射レート+5% 戦闘離脱の可能性+10%

将軍 地上軍ダメージ+5% 地上軍戦闘離脱の可能性+10%

集合意識に関する効果

進化の極意を取得した集合意識帝国は、有機生命体POPを同化によって集合意識に取り込むことができるようになる。

同化された種族は特性「集合意識」を獲得する。これにより、第一種族と同じように就業が可能になり、幸福度の影響を受けなくなる。

またこれにより完全市民権を獲得し、リーダー候補を生み出すようになる。リーダー候補を生み出さない不完全な市民権は付与できない。

集合意識帝国が別の集合意識帝国からPOPを奪っても同化できない。

進化の極意を取得した通常帝国は、集合意識POPを同化によって特性「集合意識」を除去し、通常の有機生命体POPに変化できるようになる。

これにより、市民権を付与したり就業させることが可能になるが幸福度の影響を受けるようになる。

解説

人工生命への進化

効果

人工生命ルートのアセンションパスの二段階目

アセンションパス#人工生命への進化の効果を参照

解説

超越

効果

超能力ルートのアセンションパスの二段階目

アセンションパス#超越の効果を参照

解説

4つ目

危機になる

効果

(Become the Crisis) 帝国が危機になる過程を開始できるようになる。

このアセンションパークを選択すると、伝統を選択するウィンドウに付いているタブの3番目の「危機」のタブを選択可能になる。

解説

5つ目以降

非道な収奪

効果

軌道爆撃態勢「略奪」をアンロック:惑星のPOPを殺害せずに自国へ連れ去る

解説

Ver.3.0でPop増加が大幅に抑えられた為、大出世したパーク。

他帝国からPopを誘拐→数年後再度誘拐→、、、のように他帝国をPop養殖場として利用できるようになる。

宇宙掌握

効果

星系基地許容量+5

解説

星系基地許容量は領有星系数10につき、+1される。

防衛という意味ではデフォルトの数でも十分だが真髄は宇宙軍許容量や資源生産量の底上げにある。

銀河の驚異

効果

研究選択肢「ダイソンスフィア」を追加。

研究選択肢「物質展開器」を追加。

研究選択肢「リングワールド」を追加。

解説

完全に完成したダイソンスフィアは、4,000/月のエネルギー通貨を産出する。

完全に完成した物質展開器は、鉱物鉱物2,000/月を産出して、維持費にエネルギーエネルギー通貨100/月を必要とする。

リングワールドは最強の居住地。完成までに時間がかかるのが難点。

建築の巨匠

効果

巨大構造物の建造速度+50%

巨大構造物の同時建造数上限+1

解説

単純に巨大構造物を早くに完成させることで、より早い段階で様々な強力な効果を獲得できる。

コロッサス計画

効果

スペシャルプロジェクト「コロッサス計画」をアンロック。

解説

総力戦が可能になる。総力戦勢力でないなら必須レベル。

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました