今回は公式で発表されたスキルと海外でリークされたスキル一覧に記載されていたモンスターをご紹介します。
新スキル
アフィニティスライディング
スライディングを行うことで短い時間会心率が上昇する。
毒属性攻撃強化
毒属性の蓄積値が増加
(属性蓄積値には上限がある)
麻痺属性攻撃強化
麻痺属性の蓄積値が増加
(属性蓄積値には上限がある)
特殊弾薬強化
ヘビィボウガンの特殊弾薬と竜弾が増加
泥耐性
モンスターの泥による移動速度の減少を軽減。
潜伏
モンスターがプレイヤーを見失いやすくなる。
Lv1 | 見失いやすさが少し上がる |
---|---|
Lv2 | 見失いやすさが上がる |
Lv3 | 見失いやすさがかなり上がる |
採取の達人
採取速度が上昇し、採取中の攻撃によるノックバックを防ぐ。
導虫検出範囲上昇
導虫の検出範囲を拡大する。
スリンガー装填数UP
フィールドで取得して装填するスリンガーの弾の装填数が増える。
Lv1 | 地面や植物から取得する弾の装填数が少し増える。 |
---|---|
Lv2 | 更にモンスターが落とす一部の弾の装填数も少し増える。 |
Lv3 | 更にモンスターが落と全ての弾の装填数が少し増える。 |
スキャンハウンド
モンスターの痕跡によるスカウトゲージの上昇率を増やす。
スラッガー
モンスターを気絶させやすくなる。
昆虫学者
小さな昆虫モンスターの体を破壊する機会を減らし、採取を可能にする。
水中専門家
水中での移動性を向上させる。
脅迫者
小型のモンスターに発見された際に攻撃される頻度が減少する。
スピードクローラー
しゃがんだ状態での移動速度の上昇。
胞子の専門家
植物系アイテムの採取率を増やす。
ジャンプマスター
ジャンプ中のノックバックを防ぐ。
クライマー
壁やツタに捕まり中の回避行動で消費するスタミナ量が減る。
Lv1 | スタミナ消費量25%減少 |
---|
既存スキル
攻撃
プレイヤーの攻撃力を上げる。
レベルが上がると会心率にも影響がある。
Lv1 | 基礎攻撃力+3 |
---|---|
Lv2 | 基礎攻撃力+6 |
Lv3 | 基礎攻撃力+9 |
Lv4 | 基礎攻撃力+12 会心率+5% |
Lv5 | 基礎攻撃力+15 会心率+5 |
Lv6 | 基礎攻撃力+18 会心率+5 |
Lv7 | 基礎攻撃力+21 会心率+5 |
見切り
会心率がUPする。
Lv1 | 会心率+3% |
---|---|
Lv2 | 会心率+6% |
Lv3 | 会心率+10% |
Lv4 | 会心率+15% |
Lv5 | 会心率+20% |
Lv6 | 会心率+25% |
Lv7 | 会心率+30% |
水属性攻撃強化
水属性の力を強化する。
(武器の属性値の強化には、上限があります。)
Lv1 | 水属性攻撃値+30 |
---|---|
Lv2 | 水属性攻撃値+60 |
Lv3 | 水属性攻撃値+100 |
Lv4 | 水属性攻撃値1.05倍し、 水属性攻撃値+100 |
Lv5 | 水属性攻撃値1.1倍し、 水属性攻撃値+100 |
雷属性攻撃強化
雷属性の力を強化する。
(武器の属性値の強化には、上限があります。)
Lv1 | 雷属性攻撃値+30 |
---|---|
Lv2 | 雷属性攻撃値+60 |
Lv3 | 雷属性攻撃値+100 |
Lv4 | 雷属性攻撃値1.05倍し、 雷属性攻撃値+100 |
Lv5 | 雷属性攻撃値1.1倍し、 雷属性攻撃値+100 |
火属性攻撃強化
火属性の力を強化する。
(武器の属性値の強化には、上限があります。)
Lv1 | 火属性攻撃値+30 |
---|---|
Lv2 | 火属性攻撃値+60 |
Lv3 | 火属性攻撃値+100 |
Lv4 | 火属性攻撃値1.05倍し、 火属性攻撃値+100 |
Lv5 | 火属性攻撃値1.1倍し、 火属性攻撃値+100 |
氷属性攻撃強化
氷属性の力を強化する。
(武器の属性値の強化には、上限があります。)
Lv1 | 氷属性攻撃値+30 |
---|---|
Lv2 | 氷属性攻撃値+60 |
Lv3 | 氷属性攻撃値+100 |
Lv4 | 氷属性攻撃値1.05倍し、 氷属性攻撃値+100 |
Lv5 | 氷属性攻撃値1.1倍し、 氷属性攻撃値+100 |
砲術
爆発系攻撃等の威力が増加
ガンランスの砲撃や竜撃砲、チャージアックスの榴弾瓶、手甲榴弾。
防御
プレイヤーの防御力を上げる。
レベルが上がると耐性値にも影響がある。
Lv1 | 防御力+5 |
---|---|
Lv2 | 防御力+10 |
Lv3 | 防御力+15 |
Lv4 | 防御力+20 全属性耐性値+3 |
Lv5 | 防御力+25 全属性耐性値+3 |
Lv6 | 防御力+30 全属性耐性値+3 |
Lv7 | 防御力+35 全属性耐性値+3 |
水耐性
プレイヤーの水耐性を上げる。
レベルが上がると防御力にも影響がある
Lv1 | 水耐性+6 |
---|---|
Lv2 | 水耐性+12 |
Lv3 | 水耐性+20 防御力+10 |
雷耐性
プレイヤーの雷耐性を上げる。
レベルが上がると防御力にも影響がある
Lv1 | 雷耐性+6 |
---|---|
Lv2 | 雷耐性+12 |
Lv3 | 雷耐性+20 防御力+10 |
火耐性
プレイヤーの火耐性を上げる。
レベルが上がると防御力にも影響がある
Lv1 | 火耐性+6 |
---|---|
Lv2 | 火耐性+12 |
Lv3 | 火耐性+20 防御力+10 |
氷耐性
プレイヤーの氷耐性を上げる。
レベルが上がると防御力にも影響がある
Lv1 | 氷耐性+6 |
---|---|
Lv2 | 氷耐性+12 |
Lv3 | 氷耐性+20 防御力+10 |
毒耐性
毒を受けにくくなる。
麻痺耐性
麻痺状態の時間を短縮する。
気絶耐性
気絶状態の時間を短くする。
Lv1 | 気絶状態の時間を30%減らす |
---|---|
Lv2 | 気絶状態の時間を60%減らす |
Lv3 | 気絶状態にならない |
風圧
風圧に対する保護を与える。
回避距離
回避時の移動距離の増加。
回避性能
回避時の無敵時間が長くなる。
Lv1 | 無敵時間がほんのわずかに延長。 |
---|---|
Lv2 | 無敵時間がわずかに延長。 |
Lv3 | 無敵時間が延長。 |
Lv4 | 無敵時間が大きく延長。 |
Lv5 | 無敵時間がとても大きく延長。 |
体術
回避等の動きによるスタミナの消費を減少。
ランナー
ダッシュなどの持続的な行動時のスタミナの消費を減少。
減気攻撃
モンスターを疲れやすくする。
腹減り
時間経過によるスタミナの最大値の減少を軽減。
肉焼き名人
こんがり肉が焼きやすくなる。
体力
体力の最大値を上昇。
笛吹き名人
笛の効果時間を増加させる。
納刀術
納刀速度の上昇。
ハニーハンター
はちみつの入手数が増加。
早食い
肉やアイテムを食べる速度が速くなる。
Lv1 | 速度がわずかに上昇する。 |
---|---|
Lv2 | 速度が上昇する。 |
Lv3 | 速度がかなり上昇する。 |
オトモの采配
オトモの攻撃力と防御力が増加する。
不屈
力尽きる度に攻撃力と防御力が上がる。
気力回復
スタミナの回復スピードの上昇。
運搬の達人
運搬時の移動速度が上昇し、物を落とさない。
効果持続
アイテム効果時間が長くなる。
砥石使用高速化
砥石使用モーションが短くなる。
ガード性能
ガード時のノックバックとスタミナの消費量を減少。
集中
ゲージ付き武器の装填率と溜め攻撃を伴う武器の溜め率を増加
乗り名人
モンスターに乗りやすくなる。
Lv1 | モンスターに乗りやすく、乗り状態で成功しやすくなる。 |
---|
体力回復量UP
体力回復がおこなわれたときに回復量が上がる。
Lv1 | 回復量1.1倍 |
---|---|
Lv2 | 回復量1.2倍 |
Lv3 | 回復量1.3倍 |
回復速度
ダメージを受けた際の赤ゲージ部分の回復速度が上がる。
Lv1 | 赤ゲージの自動回復速度が2倍 |
---|---|
Lv2 | 赤ゲージの自動回復速度が3倍 |
Lv3 | 赤ゲージの自動回復速度が4倍 |
火事馬力
体力が40%以下になるとスタミナ消費量を減少する。
リーク元動画はこちら↓
モンスター一覧はこちら↓
【MHW最新情報】全登場モンスター 一覧※注:リーク情報(ネタバレ)含む【随時更新】
最新情報まとめはこちら↓
コメント