※記事執筆時のVer.1.1.2
当たり判定の大きさ、サブスペの強さでヘイトを買いやすいスクリュースロッシャー
通称「スクスロ」、「洗濯機」。
ギア構成
アタマ
メイン
ヒト移動速度アップ
通称「ヒト速」。
元々速めのヒト速が更に速くなり、間合い管理がしやすくなる。対面性能が向上する。
サブ
インク効率アップ(メイン)×2
通称「メインク」。
GP6(サブギア2個分)で軽減量7.69%。GP0(無強化)から2発多く撃てるようになる。
イカ移動速度アップ
通称「イカ速」。
メインの射撃レート(連射速度)が遅いため、キルタイムが遅い。射撃の合間にイカダッシュを混ぜることで弱点を補いながら闘いたい。
フク
メイン
イカ移動速度アップ
イカニンジャと迷ったがイカ速の方が合っていると感じたためこちらを採用している
効果についてはアタマサブで前述の通り。
サブ
サブ影響軽減×2
サブ影響を2つ積む調整の主な仮想敵は以下の通り
①「タンサンボム」の爆風3発耐え
②「スプラシューター」のメイン2発+「キューバンボム」の爆風(遠)耐え
なお、ギリギリのHPで耐える調整なので敵インクを踏んでしまうとスリップダメージを受けてデスしてしまうため、「相手インク影響軽減」とセットで。効果についてはクツサブで後述。
イカ移動速度アップ
余り枠にイカ速積み増し。効果についてはアタマサブで前述の通り。
自由枠でヒト速とか相手インク影響軽減を積むのもOK。
クツ
メイン
ステルスジャンプ
通称「ステジャン」。
SJ(スーパージャンプ)の着地先のマーカーが遠くから見えなくなる。
SJの有無で前線復帰の速度は段違いなので、どの武器にも積みたいくらいのギアパワー。
見える範囲が1.4になるのでチャージャーやスピナーなどにSJ狩りされるリスクがほぼ無くなる。
シューターなどからのボム置き狩りもある程度防げるため、正しい状況把握力があれば非常に強い。
初心者がついついやりがちな、状況の悪い味方に飛んで高確率でそのままやられる、所謂沼ジャンは控えよう。
サブ
相手インク影響軽減
通称「安全靴」。
相手インクを踏むことによる移動制限・スリップダメージを軽減する。
サブ影響軽減を積んでいる場合は調整が無意味にならないように必須積み。
スリップダメージ軽減の他に、一定時間のスリップダメージ無効時間がある。
GP0では0F(フレーム)。踏んだ瞬間からダメージを受け始める。GP3で10F。GP6で15F。
踏んだ瞬間からジャンプするまでにかかる時間が12Fなので、GP6積めば安心度は上がる。
アタマフクサブのイカ速を1つ安全靴に変更してもいい。
スーパージャンプ時間短縮
通称「ジャン短」「スパ短」。
スーパージャンプにかかる時間、特に飛び出す前の隙が短くなる。
仲間が3人デスして、1vs多の場面などのSJ脱出が非常に成功しやすくなる。
もちろん前線復帰のSJも速くなる。
無敵時間に入るまでの時間が短くなる。GP0だと80F(1.333秒)かかり、敵がSJの動作に入ったのを見てからボムを投げてもそのボムでデスしてしまうほど遅い。
GP3積むと58F(0.967秒)になって無敵時間に入るまでの時間が27.5%も短くなる。
ナイスダマ着弾から爆発までが30F+爆発からダメージが3.3/Fなので、HP100残っている状態ならば、着弾からデスまでに61Fかかる。そのためナイスダマが飛んでくるのを確認してからSJでも理論上は逃げ切れるようになる。
スペシャル減少量ダウン
通称「スペ減」。
やられたときのスペシャルゲージの減少量が小さくなる。
不利状況の打開をしやすくする。
GP3でも、減少量をGP0の4/5ほどに抑える。
スクスロは広い攻撃範囲のメインサブで牽制しつつ、キルを取っていくのが仕事。
ナイスダマは打開時に非常に有効なスペシャルとなるため、相性が良い。
デスした時にしか意味がないギアパワーなので消極的に感じるかもしれないが、勝っている時により有利になるギアパワーを積んでもあまり意味はない。オーバーキルになるだけだから。負けている時にこそ、真価を発揮できるギアパワーのほうが勝率UPには大事である。
以上。
↓気に入って頂けたら下のボタンからShareお願いします!励みになります!↓
コメント