PR
スポンサーリンク

【Helldivers2】戦略支援Tierリスト【おすすめ】

ビルド

このページでは戦略支援のおすすめをTier別に紹介しています。

パッチ 1.000.300 (2024/04/29)

艦船モジュールは全て解放していることを前提にしています。
主に使用回数やクールタイムに影響があります。

スポンサーリンク

S

イーグル・エアストライク

雑魚から大型まで対応化。
汎用性が高いのでオートマトン・ターミニッド関係なく迷ったらいれておくとよい。

イーグル500kg爆弾

タイタンをワンパン可。
範囲もそれなりで大多数の敵をまとめて処理できる。

ガードドッグローバー

対ターミニッド戦の現状最適解のバックパック。
近づいてくる大量の雑魚を自動で処理してくれる。

シールドパック

対オートマトン戦の現状最適解のバックパック。
正面から撃ち合う際にダメージを受けてくれる。自動で回復する。

クエーサーキャノン

重装甲貫通・弾無限のロケットランチャー。
頭部破壊でチャージャーもワンパン。

スポンサーリンク

A

軌道レールキャノン

ファクトリーストライダー、バイル・タイタン以外の敵をワンパンできる。
主にタンク、ハルク、チャージャーの処理に使用。
ある程度適当に狙ってもその場で一番大きな敵を自動エイムで射撃してくれる。

イーグルクラスター爆弾

対雑魚相手には凄まじい対応力の高さを発揮する。
範囲が広めなのでFF(フレンドリーファイア)には注意。

軌道レーザー

1度の要請での破壊力はトップクラス。
しかしクールタイムが270秒と回転効率が悪いため、さくさくミッションが進むメンバーの場合は回転効率のよい支援砲撃を選択したほうがよい。
使用回数3回を使用したあと再装填がないことも長期戦になるメンバーでは微妙。

軌道380mm榴弾弾幕

広範囲をランダムに砲撃する。
FFが起こりやすいが、殲滅戦ではかなりの数の敵を処理できるのでノーデスを目指しているわけでないのならかなり有効。

オートキャノン砲塔

チャージャーなどを自動で処理してくれる。
壊されなければタイタンすらも処理可能。

グレネードランチャー

巣の破壊のエキスパート。

EMS迫撃砲塔

EMSを撒き散らして敵の行動を妨げる。
敵によってはほぼ無力可に近い。
防衛戦や殲滅戦では特に持っていきたい。

対物ライフル

中装甲貫通。
対オートマトン戦でかなり強い。
目を撃つことでハルクも倒せる。
タンクも後部のラジエーターを撃つことでワンマガジン(7発)で破壊可。

使い捨て対戦車兵器

重装甲貫通。
クールタイム(CT)63秒。1度の要請で2発分投下される。
発射後に自動で破棄。
CTが短いのでCTが終わるたびに前もって要請しておくと良い。

無反動ライフル

リロード用の専用バックパックが付属。
移動リロード不可。重装甲貫通。

火炎放射器

全装甲無視。
対ターミニッド戦で輝く。
チャージャーも脚を炙って数秒で倒せる。
FFに注意。後ろダイブ射撃中に撃つと自分も焼ける。

オートキャノン

中装甲貫通。
リロード用の専用バックパックが付属。
移動リロード不可。装填数が5発以下でなければリロードが出来ない。

着弾地点に小爆風を発生させる、そこそこの威力の弾丸をそこそこの発射レートで連射できる。
ハルクは体全体が重装甲だが、頭にオートキャノンを2発撃ち込むことで頭部を破壊・撃破することができる。うまく2連続で当てられればスピード撃破が可能

スポンサーリンク

B

軌道エアバースト攻撃

1度の要請で3回繰り返し爆撃する。
広めの範囲を爆撃する。
中装甲までの雑魚をまとめて処理可能で、3回射撃で合計30体ほど処理できることもある。
3回爆撃されることを理解していないプレイヤーをよくFFしてしまうので野良で使用する際は注意。

軌道ガス攻撃

起動砲撃系の中で回転率最速。
しばらくガスが残留するため、そこに進行してくる敵を自動で処理可。
着弾時に爆発するため巣の破壊等も可。

イーグル・ナパームエアストライク

基本的にはイーグルクラスター爆弾でOK。
炎がしばらく残るので防衛ミッションでは選択の余地あり。

イーグル110mmロケットポッド

こちらもイーグルクラスター爆弾でOK

イーグル機銃掃射

初期から使える雑魚殲滅。
使用回数的にイーグルクラスター爆弾が優位。

軌道ガトリング弾幕

爆発属性があるので巣に弾が入れば破壊できる。
クールタイムが72秒とトップクラスに短い。

軌道精密攻撃

指定地点を精密に1発爆撃してくれる。
クールタイム90秒と1発のわりに短くはないので、だいたいの場面でエアーストライクで良い。

補給パック

単独で行動する際の補給に。

レーザーキャノン

遠距離まで届き、中装甲貫通でバックパックを占有しない弾無限武器として独自の強みがある。

ロケット砲塔

迫撃砲塔

パトリオット・エクソスーツ

使用回数制限:1ミッション2回まで
武器の弾薬補給不可。
ロケットランチャー:14発
ヘビーマシンガン:1000発
雑魚相手なら最強。

スポンサーリンク

C

軌道範囲弾幕

指定地点から前方に爆撃する。

軌道EMS攻撃

EMS自体は強いがEMS迫撃砲塔の方が使いやすいのでこちらを選択する理由はない。

軌道120mm榴弾弾幕

軌道380mm榴弾弾幕の小範囲版。

ガトリング砲塔

マシンガン砲塔よりは火力があるが、オートキャノンのほうがより火力があるのでいらない。

レールガン

旧最強支援武器。
発射にはチャージが必要。
限界突破モード時にチャージし過ぎると爆発する。

安全モード
デバステーター、ハルク、ハイブガード、スピューワー系は頭部を狙えば装甲を貫通して一撃で撃破できる威力がある。
ブルードコマンダーも一撃で頭部を破壊可能で、即死こそしないものの
頭部破壊により急速なスリップダメージが入りすぐに死亡するため実質1確に近い。

限界突破モード
リミッター以上のチャージがされていればチャージャーの脚部装甲は2発で破壊、頭部は3発で破壊できる。
バイル・タイタンは頭部に12発程度撃ち込むと撃破できる。

スポンサーリンク

D

イーグルスモークストライク

視界を遮り見つかりにくくなるが、これに枠を使うのはもったいない。

軌道スモークバリア

視界を遮り見つかりにくくなるが、これに枠を使うのはもったいない。

シールド中継器

味方側の攻撃も吸収してします。
砲塔と同じく、敵に狙われる性質を持っているため、敵から逃走する際に設置し、射線を切りつつデコイとして運用することも可能。
これに枠を使うのはもったいない。

ジャンプパック

移動が速くなる。
低難度のターミニッド戦であればある程度の高さの岩に登れば完封できたりする。

ヘビーマシンガン陣地

砲塔の回転が遅い。
重装甲を倒せない。
防衛ミッションなら一考の余地はあるが、備え付けられている場合が多い。

マシンガン砲塔

ガトリング砲塔の下位互換。
火力不足。

テスラタワー

このタワーは攻撃範囲に入ったものを敵味方関係なく無差別攻撃するため、誤射の危険性が極めて高い。伏せずに攻撃範囲に入った瞬間に電撃が飛んできてデスする。
敵を狙った電撃がヘルダイバーに連鎖した場合、伏せていても関係なく当たって死ぬ。
ちなみに特性「導電性(電気ダメージ95%カット)」を持つアーマーを着ていると2~3発は耐えられる。

ガードドッグ

ガードドッグローバーの方が優秀なため使うことはない。

マシンガン

移動リロード不可。
中装甲貫通。

スタルワート

軽装甲貫通。

エアバースト・ロケットランチャー

FF注意。
中装甲すら倒せないことがある。
雑魚の群れを殲滅することに関しては一級品。

ヘビーマシンガン

移動リロード不可。
中装甲貫通(上位)。
三人称視点ではレティクル非表示。
反動がかなりでかい。

スピア

専用バックパックでリロード。
発射にロックオンが必要。
チーム装填可能。
重装甲貫通。

バリスティックシールド用バックパック

盾。

ライトニング放射器

FFしやすい。

スポンサーリンク

E

対人地雷原

FF量産機。
パーティーグッズ。

焼夷地雷

FF量産機。
パーティーグッズ。

スポンサーリンク

おすすめデバイス・アクセサリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました