4.❝脱❞初心者講座「上級編」
4-1.分隊全滅はダメ、絶対!!
自分のことだけでいっぱいいっぱいだった頃から成長した君!次は視野を広げて自分の状況に+で分隊の状況にも気を配ろう!
まず分隊行動で一番気を付けないといけないのは全滅だ!自分が分隊の最後の生き残りになるとシステムが知らせてくれる。この知らせがきたら無理な進軍はせずに隠れたり、少し前線を下げて仲間がリスポーンしてくれるのを待とう!もし全滅してしまえば、また味方の占領拠点から進攻しなおさなければならなくなり、せっかく進軍した分がチャラになってしまう。これではそこまでの進攻途中に死んだ仲間の命(チケット)、時間が無駄になってしまう。しかも全滅するとそれまで蓄積していたフィールドアップグレードまで失われてしまうのだ。このようなことにならないためにも分隊最後の生き残りになったら、生き残ることを最優先に考えて行動できるように意識しておこう!
4-2.味方とくっつかない!
仲間と行動を共にすることは大切だ。しかし仲間とくっつきすぎるのはダメだ!
BFではグレネード、グレネードランチャー、ロケットランチャー、C4、戦車の主砲などたくさんの爆発系武器がある。くっついていてはこれらの武器に一発で2人、3人とまとめて倒される可能性が高くなる。また、普通の銃器でも少しAIMを修正するだけで倒されてしまう。このような事態を避けるために分隊行動する際も味方との距離は少し開けておくことをオススメする。逆に固まっている敵には爆発物を積極的にブチ込んでやろう!!
4-3.味方の死体から敵を感じろ!
味方が死ぬと少しの間マップ上にドクロマークが残る。このマークがあるところから敵が攻め込んできているというサインになるのでマップでこのマークを見かけたら注意しよう。腕に自信があるならその近辺に潜んでいる敵を自分から探しにいけばいいし、自信がないならその方角からくることを想定して有利なポジションで待機、迎撃してやろう!
4-4.やられたらやりかえせ、倍返しだ!!!
同じビークルに何度もやられてしまった、そんな経験はないだろうか?ずっとそのビークルが暴れることができるのは誰も破壊しようとしないからだ。。。そう、そこでやられてしまった君が仕返しがてらビークルを破壊してやればいい。工兵を例にすると戦車、装甲車なら対地ミサイル、ヘリ、航空機なら対空ミサイル、AA地雷など絶対仕返ししてやるマンになるのだ!そうすることによって敵の戦力を大きく削りとることができるし、仕返しできてスッキリすることだろう!!
4-5.ビークルと共に散れ!!
歩兵慣れてきたらビークルにも乗るようになるだろう。そしてビークル初心者にありがちなのが乗り捨ててしまうことだ。もしそのビークルを敵奪われてしまうと敵ビークルは一台増え、味方ビークルは一台減ってしまう。味方-1、敵+1で戦力差は1ではなく2になるのだ!燃えてしまっても降りた瞬間に敵が修理して乗り去っていくかもしれない。破壊されるまで絶対乗りつづけることが一度搭乗した者の義務だ!
4-6.弾薬がなくなってしまい、援護兵もいないだと?そこに落ちてるじゃん。
だんだん強くなってくると一度のスポーンで敵を倒しすぎて弾薬がなくなってしまう、なんて時がある。「弾がなくなって援護兵もいない、もう死ぬのみか、、」そうおもった君、少し待ってくれ。そこは戦場だ!弾がないなんてことがあるわけないだろ!!そう、味方、敵の死体から漁るのだ!武器が変わってしまい戦いづらいかもしれないがそれが必要なまでに成長している君ならそれなりの戦いはできるはずだ。
この応用で味方の突撃兵がやられてしまって自分は工兵、なんてときに味方の装備を拾って蘇生してやろう。「コイツやりおるな。」と一目おかれることだろう。味方と装備が入れ替わってしまうがそのまま死ぬよりはマシだ!
ここまで学んだ君はもう❝脱❞初心者になっているだろう。これからも精進してチーム全体を引っ張るような兵士になることを期待する!!
コメント