このページではレインボーシックスシージのおすすめ攻撃オペレーターをTier別に紹介しています。
Y9S1.3時点
S
MONTAGNE
防衛側の対応次第では詰ませることができるほど強い。
YING
カンデラが最強。
武器(T-95 LSW)の装弾数が多い。
ハードブリーチングチャージ持ち。
WARDENがアンチピックになる。
DOKKAEBI
ハイドを無意味にできる。
GONE-6、ミニEMP持ち。
アンチピックはMUTE。
GRIM
メイン武器が強い。
ハードブリーチングチャージ、ミニEMP持ち。
アビリティで音消しもできる。アビリティを射線外から撃ち込めるのも◯。
BRAVA
MAESTROのアンチピック。
防衛側ガジェットを乗っ取ることができるのが強すぎる。
単純にドローン数も増える。
よくBANされる。
A
THATCHER
簡単に防衛側の電子系ガジェットを停止させることができる。
ASH
武器(R4-C)が強い。
脚が速い。
M120 CREM(ブリーチング弾)でMIRAのブラックミラーを破壊可能。
TWITCH
CED-1(BANDITのアビリティ)やボルカンキャニスター(GOYOのアビリティ)のアンチピックになる。
リコイルコントロールが課題だが武器が強い。
BUCK
硬直が少ない突き下げ&突き上げ要因。
ハードブリーチングチャージを持っている。
なんでもできる。
CAPITAO
アビリティが優秀。
火矢で強ポジから退かしたり、スモークで射線管理も可。
ガジェットにハードブリーチングチャージ、GONE-6、ミニEMPと器用万能なオペレーター。
JACKAL
最強の遊撃潰し。
ZOFIA
コンカッションで音を消したり、BANDITの餅つきを阻害できる。
インパクトで有刺鉄線などを破壊可。
LION
キルが発生する前、後でアビリティを使用してトレードキルを阻害できる。
FINKA
LMG持ち。グレネード、スタン、スモークと多彩。
ダウン中の味方をほぼ隙なしで起こせる。
アビリティで有刺鉄線の上を普通に歩けるようになる。
MAVERICK
対餅つきへのアンチピック。
GRIDLOCK
リテイク管理要員。
数が多いので音を拾いやすい。
サブ武器にショットガン持ち。
メインにLMG持ち。
FLORES
RCE-ラテロチャージでほぼ全てのガジェットに対応可能。
アンチピックはMUTE。
RAM
隙の少ない突き下げが可能。
音消しにも。
強武器のR4-C持ち。
B
SLEDGE
SLEDGEじゃないといけない場合がない。
突き下げに関してはBUCKやRAMが上位互換的な存在。
ハンマーでの突き下げは硬直もあり隙が大きい。
CASTLEのアンチピックにはなるが、ブリーチングチャージやGONE-6、HibanaのX-KAIROSのペレット2個など他の対処法が多く存在する。
THERMITE
ハードブリーチングチャージ持ちが多数おり、他のこともできるCAPITAOやGRIMをピックしたい。
GLAZ
スモーク越しに一方的に撃てる。
防衛側にWARDENがいる場合はピックを変更しよう。
BLITZ
盾を撃たれるとスピードが落ちる。
チームメイト次第、ソロだと弱い。
IQ
フラグ持ち。
ヴァルキリーのアンチピック。
PULSEを逆に抜けたりもする。
HIBANA
CASTLEのアンチピックになる。
NOMAD
リテイク管理要員。
SOLISがアンチピック。位置がバレる。インパクトで破壊される。
ACE
イングレ餅つきをされやすい。
ZERO
ハードブリーチングチャージ持ち。
SOLISがアンチピック。
OSA
アビリティを使う際の隙が大きい。
セットプレイで活躍できる。
C
NOKK
カメラに映らない。
ハードブリーチングチャージ、ミニEMP、フラグ持ち。
現状だと他のハードブリーチングチャージ持ちを使いたい。
AMARU
味方のタイミングに合わせてアビリティを使えると強い。
が、単体で特にできることがない。
KALI
MIRAやAZAMIのアンチピックになる。
サブにSMG持ち。
IANA
足が速い。
DEIMOS
遊撃潰しができるが、こちら側も位置バレしてしまう。
チームメイトの視界には見えないので報告が必要。
D
FUZE
上層階からガジェットを破壊できる。
SENS
セットプレイで活躍。
ハードブリーチングチャージ持ち。
E
BLACKBEARD
エイム猛者がワンチャン()、チーターに撃ち勝つためのオペレーター。
おすすめデバイス・アクセサリー
モニター
イヤホン
ゲーミングアンプ
ゲーミングマウス
ゲーミングマウスパッド
ゲーミングキーボード
コメント